自律と自立を育むシンガポールの学習塾
学習塾KOMABAシンガポール
+65 6736 0727
平日 13:00-22:30 土 9:30-19:00 日休

総合学習「異文化理解」

こんにちは!

実は小学生の国語の授業に向けて年賀状を書いたのですが、普通にかわいいはずなのにまたもやK先生に全てを持ってかれて負けた気分になっている山本です。

いや、本気出したらすごいし!ほんとに!たぶん!

さて、中学生向けの総合学習ということで実は先週、今週の土曜日で2回に分けて総合学習の授業を行いました!

実は初!

テーマはなんと…

・・・

・・・

・・・

((*´∀`*))

・・・

・・・

異文化理解!!

(タイトルの通りすぎてなんとも言えないですね。)

みなさんは異文化理解という言葉を聞くとなにを思い浮かべますか?

 

僕は昔、「手でご飯を食べる。」や「虫を食べる。」、「辛いものを食べる。」ということを考えていました。

なんか柄にもなく「食べる。」ということばかりですが。

大学生の頃に「異文化理解」という授業が必修科目だったので取っていたのですが、まあなんか僕が考えていたものももちろん入ると言えば入るのですが、なんかスケールが違いましたね!主に「ステレオタイプ」や「思想」、「考え方」の違いについてだったと思います。

ちなみに僕はレポートでは「血液型に対する考え方の違い」について書いたことをはっきりと覚えています。

すごく印象的だったので。ちなみに僕はよく嫌われる血液型なのですが調べていくうちにうれしくなっていましたね!

 

とまあ、少し話がそれてしまいました。

第1週では、民族差別、民族理解につながるよう北海道の先住民族と言われている「アイヌ民族」について勉強しました。

実は今アイヌ民族が世界中ですごい注目を浴びています!

なぜかというと「ゴールデンカムイ」というアイヌ文化も交えた内容の漫画やアニメが世界的に注目されているからです!

見ればわかると思いますがあの大英博物館にも宣伝されていました!

そこからはディベートを行いました。

テーマは「一夫多妻制に賛成か否か」

アフリカの国事情に詳しい塾長が生徒に詳しく説明してくれたので生徒も学ぶことが多かったのではないかと思います。

多妻なのも色々な理由がありますよね。

異文化を理解しようとするのはどちらにもそれぞれ理由があって一概にも「絶対にだめだ!」ということができません。と僕は思っております。

 

2週目では導入としてフォトランゲージ(今回は写真を見せてどこの国かを見つけみんなで話し合いました。)から始め、異文化体験ゲームである'Bafa Bafa'を講師を含めて行いました。

BafaBafaはご存知でしょうか。僕は知りませんでした。

このゲームは「それぞれ全く文化の異なる2つの国を用意し、それぞれが交流をして他国の文化を学び、理解し目的を果たす。」というゲームです。

この文だけ見るとそこまで難しくなさそうではありますが、なんとまあ難しい。

これがゲーム中の様子です。

グループ内で話し合いをしている様子。

役になりきっている講師と女王と生徒たち

全員集合!

全く違う文化に触れてそれぞれが必死に考えて違う文化について考えている姿を見るとほっこり((*´∀`*))

結果、文化が異なっていてもお互いの目標に近づくことはできた・・・かな?

 

異文化理解の目的は「他者の文化を知ることはもちろん、他者と自分を比べることで自分たちを見通し自分たちの文化、自分たち自身を知る。」

だと思っています。(個人的に)

シンガポールという多文化社会だからこそできる経験がたくさんあると思います。

僕もそうですが、みなさんも色々な文化に触れて成長していきましょうね!

 

めずらしく、長くなってしまいましたが、ここまで読んでくれた方ありがとうございます!

では!

 

山本