どうも、少し前に乗ってもいないeスクーターにS388.12$請求されました永渕です。Y先生のおかげで全額返ってきました!!Y先生ありがとうございます。
さて、本日は時代だなーと感じた小話を。
最近ある方に、某ゲーム機器を借りて時間のあるときにプレイしています。スマホゲームではなく、ゲーム機器を用いたゲームは本当に10年以上ぶりのプレイなのですが、グラフィックが素晴らしいですね!全てがきれいで本当にびっくりします。ただ綺麗すぎるがゆえに目がすぐ痛くなってしまうのは、僕の歳のせいでしょうか・・・。
先日の授業中なんかは、ポケモンを交えて出題していたのですが、ポケモンあるあるが通じませんでした・・・。コイキングをミュウにする裏技あるやん?とか、道具の13番目をセレクトボタンで長押ししてあることをするとレベル100にあがるやん?など、ものの見事に通じませんでした・・・。
中でも僕がショックだったのが、ゲームをやるために誰かの家に集まったりしないんですね・・・。「Aの家に15時集合ねー!」「負けた人が交代ね!」「普通の遊び方あきたから、時間制限つけてやろうぜー!」「ポテチ食った手でコントローラー触るんじゃないよ!」そんな言葉を今の子らは飛び交わさずに、ネットを介してそれぞれの家でプレイしているなんて、少し寂しい気がしますね。そういった遊びの中で、協調性だとか、遊びの工夫だとか学ぶことができたと大人になってしみじみ思うので、勿体ないなー、あんな経験をしてほしいな、と個人的に思います。皆さんはどう思われますでしょうか?
ではでは今回は短めですがこれにて!インフルエンザになってからなぜかカップ麺を食べることのできない永渕でした!
ではまた!
永渕
シンガポールの入国制限により、これからの通学に不安を抱えていらっしゃる方に対し、KOMABAでは学習サービスや情報提供を行っています。塾生でない方も、まずはお気軽に問い合わせフォームよりご連絡ください。