どうも、先日ドン・キホーテで照り焼き鶏肉丼を安く買うことができて嬉しかった永渕です。
あれ夜になると30%OFFのシールとか貼ってくれるのですが、人気の弁当はすぐ無くなっちゃうので戦争なんですよね。11時過ぎると、回転焼きか焼きトウモロコシしかないのがあの界隈では常識になりつつあります。
そんな背景もありわりとご機嫌で、鼻歌には米津さんの「lemon」を奏でながら優雅にレンチンして、丼ぶりを自分の部屋に持って行っていたところ・・・
袖がドアノブに絡まり、
丼ぶりを支える腕は持っていかれ、
悲しいかな・・・、チキンの照り焼きたちはベッドの下にヘッドスライディングしていきました。
そのときの丼ぶりの様子がこちらです。
ほぼごはん!!!ごはん丼!!!ごはんドーン!!!
仕方ないので、これにマヨネーズめっちゃかけて食べました。マヨネーズがあれば幸せになれるマヨラーで良かったなと思った瞬間でした。
さてさて、前回の私のブログで新年のご挨拶をさせてもらいましたが、新年のご挨拶といえば年賀状ですね!
KOMABAでは毎年必ず生徒達に年賀状の書き方を指導しています。
というのも、大人もそうだと思うのですが、最近本当に年賀状を書かない!!!
子どものころ、自分宛の年賀状がくるかなくるかなと胸を躍らせ、年賀状の束を何度もポストに確認しにいってたことを思い出すあの年賀状ですが、僕は大学卒業してからずっと海外なこともあり全く書いておりません・・・。
欲しいのは欲しいですが、正直なところ年賀状の文化はSNSの発展によりどんどん廃れていってしまうのかなーと思ってしまいます。データの確認もしてみましたが、直近10年間では年賀はがき発行枚数は前年比マイナスだそうです。
そんな年賀状ですが、指導するためにも我々講師陣が1人1人年賀状のサンプルを作成しました!
それがこちらです!!!
ちょっと画質が良すぎて落としたら、画質が悪くなりすぎましたごめんなさい。
さて、誰がどの年賀状を書いたか分かりますか?生徒に聞くと意外に全問正解する子が多くてびっくりです。
保護者の皆様、もし誰がどの年賀状を書いたか分かりましたら永渕までお知らせください。もし全問正解した場合、そしてなおかつ必要であれば、永渕が年賀状を保護者様宛にしたためます(多分)。いらねーよ!という方は、報告だけ頂けますとそれだけで喜び馳せ参じ候丸でございます(謎)
去年のクリスマスに任天堂switchを購入したのですが、とても楽しいですねこれ
とりあえず隙間時間を見つけて、シンガポールの大乱闘スマッシュブラザーズ界でNo.1を目指してきます。
ではまた!
永渕