子どもたちは潜在的に「知りたい」「学びたい」「経験したい」という強い気持ちを持っています。3歳か4歳ぐらいの頃、お子様たちは保護者の方に「なんで?」「どうして?」と質問攻めにしていたはずです。それがいつの間にか自発的な疑問を抱かずに、目の前の課題や宿題に取り組み「知ること」ではなく大人が与えたことを「終えること」が目標・・・なんてことになってしまっていないでしょうか。
ただそうは言っても多忙な現代社会の子どもたちにとって、ちょっと立ち止まって学習の意義を考えたりするヒマなどなく、むしろ置いていかれることへの不安の方が勝ってしまいます。ですから、むしろこれは子どもたちでなく教育する側がしっかりと長期的かつ意図的に伝えていく必要があると考えます。テストがあるから復習や予習に取り組む・・・ではなく、もっと知りたい、もっと分かりたいから学習する。自発的にそう思えるようになることは、決して簡単ではありません。しかし、テキストの問題はもちろん、宿題をするということ、小テストのための予習をすること、苦手分野の復習に取り組むこと、分からない問題を積極的に質問に来ること・・・KOMABAではそれらの意味を自ら考え、実践していく力を養っていきます。
●国語 「正確に一文を理解する」ことを目標に、一つひとつの課題に丁寧に取り組んでいきます。知識問題も単なる知識のつめこみにならないように、バランスよく楽しく学習を進めます。
●算数 まずは基礎的な計算問題をしっかり定着。加えて、小3のうちから文章を丁寧に読む習慣を身につけるための文章問題にも積極的に挑戦し、思考力の基盤を築いていきます。
使用教材 ジュニア新演習(上・下)国語&算数 ジュニアトレーニング漢字(上・下) ジュニアトレーニング計算(上・下)
●国語 「読むこと」と「書くこと」の基礎をこの時期にしっかりと身につけます。漢字やことばの学習も、復習を繰り返すことにより、無理なく継続的に定着させていきます。
●算数 授業の受け方だけでなく、「学び方」そのものを育んでいきます。ノートの取り方をはじめとして、学びの姿勢を丁寧に指導。主体的な学びを通して、じっくりと実力を強化していきます。
使用教材 中学受験新演習(上・下)国語&算数 漢字日記(上・下) 計算日記(上・下)
●国語 文の種類に沿った読み方を実践。要点を掴む練習をくりかえし、ステップアップを目指します。記述問題の添削も徐々に行い、実践的な演習トレーニングも並行して取り組んでいきます。
●算数 重要単元のつまった5年生の算数。苦手になりがちな単元の学習も繰り返し行うことで、きちんと理解を深めます。自らアウトプットする機会を通して、多角的な思考力を育てます。
小学校での学習内容をまとめつつ、中学校に向けた総合的な内容を学習します。単に知識を詰め込むだけでなく、生徒主体の課題に取り組むことで、思考力も育成。中学校に向けた「学び方」も定着させていきます。 *10月開講 *オーチャード校での「中学準備講座」と組み合わせた受講方法も可能!お気軽にご相談ください。
珠算で習得するのは計算力・・・だけではありません。集中力、記憶力、判断力、忍耐力、持続力など、学びに必要な多くの力を養成することができます。算数力につながることももちろん、やがて発展させなければならない数学的思考力にもつながる力を長期的に育てていきます。日本人学校の小学生も、インターナショナルクスクールの生徒も、現地校の生徒にも、「0」から始まる数を「1」から指導していきます。
●小学3年生コースの時間割[Clementi校]
●小学4年生コースの時間割[Clementi校]
●小学5年生コースの時間割[Clementi校]
●小学6年生コースの時間割[Clementi校]
* 中学準備講座はオーチャード校と組み合わせの受講も可能です。お気軽にご相談ください。
●珠算道場の時間割[Clementi校]
* 各クラスには定員がございます。詳しくはお問い合わせください。 * オーチャード校でも「珠算道場」を開講しております。あわせてご検討ください。
シンガポールの入国制限により、これからの通学に不安を抱えていらっしゃる方に対し、KOMABAでは学習サービスや情報提供を行っています。塾生でない方も、まずはお気軽に問い合わせフォームよりご連絡ください。