自律と自立を育むシンガポールの学習塾
学習塾KOMABAシンガポール
+65 6736 0727
平日 13:00-22:30 土 9:30-19:00 日休

「私の学習歴第21回」

私の学習歴21回目は寺田が執筆させていただきます。

*長期連載企画「私の学習歴」について、詳しくはコチラ

KOMABAの講師になって1週間が過ぎた頃、西出先生より「私の学習歴」執筆の命を受けました。それって一体なんぞやと諸先輩方の過去の記事を読むと...。
これは学習歴と題したその人の生き様紹介じゃねえか!と悟り、
そこから自分の人生を真剣に振り返る日々を経て以下の記事を脱稿いたしました。算数・数学担当寺田の拙い文章で恐縮ですが、
最後までお読みいただけますと幸いです。

◆◆◆私の学習歴~KOMABAのサンジになるために再び~◆◆◆

私はKOMABAに来る前は日本の九州のとある学習塾で働いていました。
また2015年から2023年までの間、その塾のシンガポール校に勤務していました。
いわゆる「駐在」ってやつです。

会社に補助してもらいながら海外に住める。
その塾にとって初めての海外拠点、そこで働く職員を社内で募集されたのが2014年ごろ、当時の私にとってはまさに夢のような話で、家族を説得する前に会社に希望を伝えました。

私にとってシンガポールでの生活は本当に有意義な時間で、あっという間の8年間でした。
世の中にはいろいろな人がいて、いろいろな考え方がある。だから面白い!
自分にとっての当たり前が、他の人にとっては当たり前でないこともたくさんある。
日本にいた頃の私だと否定していたようなことも、今では多くを肯定できるようになりました。
また一生の趣味にしていきたいと思っている「ジョギング」を始め、それを好きになれたこともシンガポールの環境あってこそでした。

しかしコロナや日本とシンガポールの経済状況により、2023年3月にシンガポール校は閉校され、私は日本に戻りました。
そこから2年間は昔と同じように日本で算数・数学の講師をしていましたが、下の娘の大学決定を機に、もう一度海外で仕事に夢中になる人生も良いと考え、転職を決意しました。

そしてシンガポールにある日系塾の中で最も一緒に働きたかったKOMABAに拾ってもらえたことは
本当にありがたいことでした。

 

私はKOMABAを漫画「ワンピース」の麦わらの一味のような存在だと感じています。

周りにはとても強い他の海賊団が複数いる中、船長ルフィの「海賊王に俺はなる!」という強い信念の元、
それに共感した個性豊かな仲間たちが一致団結している。

だけどまだまだ荒削りな部分も多々あるし、キャラクターそれぞれには強みもあるけど弱みもたくさんある。
それらをひっくるめて愛される海賊団、それが麦わらの一味だと私は思っています。
(もしも「ワンピース」のことを知らない方は日本の宝とも言える作品ですのでこの機会に是非!)

KOMABAも塾長の石川先生の元、その理念に共感した個性豊かな仲間が集い形成されています。
私は石川先生がやりたいように思いっきりやれる状況にしてあげたいと思っています。
そうすることが多くの生徒を幸せにすることになるし、そして我々も幸せになれると確信しています。

本当はナミのように船長の行きたいところにしっかりと連れて行ってあげることのできる「KOMABAの航海士に俺はなる!」と言いたいところなのですが、ナミファンに怒られそうなので、船員の胃袋を支えるサンジになりたい!と言わせていただきます。

 

日本から遠く離れたシンガポールで同じ日本人同士、一緒に算数・数学を学べることはまさに一期一会。
これからKOMABAの生徒の皆さんと最高の授業を作り上げていけるよう尽力いたします。

KOMABAのサンジになる男、寺田をどうぞよろしくお願いいたします。