こんにちは、川口です。 すっかりブログ更新から遠のいていましたが……久しぶりに筆を取って(?)授業の様子をご紹介したいと思います。
◆◆◆◆
時折、KOMABAではレゴブロックを使って作文の授業をします。 今回は国語活用クラス(小5&小6)で「理想の学校」をテーマに、みんなに色々と考えてもらいました!
みなさんは「理想の学校」と言われて、何を思い浮かべますか…?
たとえば、子どもたちから最初に出てくるのは、
●宿題がない ●授業中にお菓子を食べてもよい ●ゲームセンターがほしい←!? ●近くに海がほしい ●おいしいご飯が食べられる
などなど……。
でも、色々とアイディアを出し合っていくうちに、
●動植物の勉強がしたいから、自然に囲まれた学校がいい ●アートにもっと触れられるようなオープンな教室がいい ●集中して勉強ができる教室がほしい ●プログラミングなどをもっと学べるように充実した施設がほしい
など、自分たちが「どんなことを学びたいのか」に焦点を当てて話が進んでいきました。
そして、授業の中でレゴを使って自分たちの「理想の学校」を表現! 今回もおもしろい作品がたくさん生まれました。
もちろん、作って終わり……ではありません。
どんな学校なのか、どのようにレゴで表現したのか、について文章にまとめてもらいました。 漠然と「書く」となると、大人でも難しいものですが、テーマ・内容が決まっていると意外と書けてしまうものです。
次回もまた力作が生まれるのを楽しみにしています!
川口